今日は、東京都品川区にある、Hello-g project!! さんに打ち合わせにうかがいました。
東洋医学のセミナーの開催や、女性が生き生きと過ごせるお茶、月経をすこやかに過ごせるための生理用品などの開発・販売を通じて、女性のセルフケアのサポートをする団体です。
こんど、共同でイベントを企画中です。
イベント内容の相談をして、オリジナルブレンドティーとナプキンを見せていただきました。

2種類試飲させていただきました。春の体をすっきりとさせる、ミントや菊の花の入ったお茶は、ほんのり甘くて、体にすーっと気持ちいい風が入るようです。
バラの花の入ったお茶は、女性の体の変化のリズムに合うそうで、甘酸っぱくてぷるぷるフルーティー。
わたしは「おいしいおいしい」と手酌でおかわりして、ちょっと恥ずかしい・・・^w^

こちらが、タイシルク製のナプキン、ルナシート。
ケミカルナプキン(ドラッグストアで売ってるタイプのナプキン)の上にのせて使います。この布ナプキンは肌がケミカルに当たらないようにするためのもの。経血の吸収はケミカルナプキンにさせます。
ケミカルと布の合わせ技で使うのが、ユニークです。これはお洗濯がとても簡単なのだそう(経血は布を通過していくだけだから)
色がいっぱいあって、かわいい(もっと種類があった)。サラサラの手触りです。
商品にこめられた思いやこだわりを伺うのが楽しかった。
お茶は、漢方よりも手軽に、ふだんおいしく楽しめるお茶で、自分の目的にあったものを選べるようブレンドされています。ミントはひんやりしすぎないバランスになるように複数種をブレンドしていたり。
ルナシートのシルクは、タイの工場まで行って、品質や色も厳選したものだそうです。
Hello-g project!!さんは「月経の鬱々をワクワクに」というテーマで活動されています。
「10代から自分の体を知って自分の体を使えるようになってほしい。月々の生理、心身の成長・変化・成熟をすなおに楽しめる『わたし、オッケー!』な女性になってほしい」というここあるきの思いと重なって、今回のコラボにつながりました。
いろいろ楽しみー! なのです。わたしもがんばるぞ(^▽^)/
また報告しますね。